Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
札幌およびその近隣都市の学生や若手クリエイターを対象に、オンラインでの交流イベントを開催します。
第一部では、定山渓の夏を彩るナイトウォーク「定山渓ネイチャー・ルミナリエ」を毎年手がける株式会社ネイキッドよりゲストを招きトークセッションを開催。プロジェクトの制作にまつわるお話を伺います。
第二部では、国内外で活躍している「先輩クリエイター」をゲストに招き、学生時代から現在の仕事に至るまでの経歴や、どのように創作活動に向き合っているのかお話を伺います。
モチベーションやスキルの向上につながるヒントや、みなさんがこれから歩む道の参考になるような話がきっと聞けるはずです。
イベントの最後には、参加者同士が自由にコミュニケーションできる交流時間も用意しています。同じように創作に励んでいる同世代と出会い、情報交換の場としましょう。お気軽にご参加ください。
Sapporo Creative Communityとは
札幌圏域でデジタル技術やテクノロジーを活用した芸術表現に取り組むクリエイターや学生を対象としたコミュニティ。共に学んだり、表現を披露する機会が失われがちな現状でも、その時々で可能な術を探りながら、作り手同士の繋がりを生み、創造性を高め合う場を目指します。
札幌市はユネスコメディアアーツ創造都市として創造人材の育成に取り組んでいます。
概要
- 日 時:12月21日(火)18:20〜20:30 ※時間内の入退場自由
- 開催形式:オンライン(spatial.chat)
- 参加対象:札幌圏域の中学校・高校・専門学校・大学に通っている学生
CGや映像、プログラミングをはじめ、テクノロジーを活用した創作活動を行なっているクリエイター - 参加方法:本ページから事前申込/参加無料/定員30名
- 主 催:札幌市
- 運 営:Sapporo Creative Community事務局
タイムテーブル
18:20〜 | 開場 |
18:30〜19:00 | 第一部 定山渓ネイチャー・ルミナリエの舞台裏に迫る!株式会社ネイキッドトークセッション |
19:00〜20:00 | 第二部 先輩クリエイターに聞いてみよう |
20:00~20:30 | 交流タイム |
20:30 | 閉場 |
第一部 定山渓ネイチャー・ルミナリエの舞台裏に迫る!株式会社ネイキッドトークセッション
札幌 定山渓の豊かな自然とプロジェクションマッピングやイルミネーションが融合を果たす「定山渓ネイチャー・ルミナリエ」。美しく幻想的な雰囲気の中を散策できるこの期間限定イベントは2021年に第6回目を迎え、定山渓の夏の風物詩として近年定着しています。 今回は、このプロジェクトを手掛ける株式会社ネイキッドよりゲストを迎えてトークイベントを開催。定山渓ネイチャー・ルミナリエの背景にある創作への想いや、現場でどのように制作が行われているのか、お話を伺います。 また、学生の創造力育成や地域貢献を目指して国内外で展開している「未来創造プロジェクト」にもスポットを当てます。
登壇者
原 萌華/NAKED, INC. プロデューサー
早稲田大学社会科学部卒業。ネイキッド入社。都内の水族館や地方商業施設など様々な場所で進行管理の現場経験を積み、現在プロデューサーとして主に観光を軸に、場所の新たな体験創出を目的とした空間演出の企画業務を遂行している。マクセル アクアパーク品川シーズナルイベント、佐賀県との取り組みであるアート県庁プロジェクトのプロデュースなどを担当。 https://naked.co.jp/
モデレーター
服部 亮太/クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 ローカルチーム マネージャー
1979年江別市生まれ。大学卒業後、北海道のスーパー、東京のレコード会社の勤務を経て2009年「札幌の今を伝える」をミッションに「Sapporo6h」を立ち上げ、まちの情報をリアルタイムに紹介するSNSやインターネット生中継で人気を博す。2014年クリプトン・フューチャー・メディア入社。2016年に発足した北海道の案件を担うローカルチームのマネージャーとして、北海道を応援するローカルプロジェクト「Domingo(ドミンゴ)」の運営やメディアの編集長を務め、またクリエイティブな発想や技術が集まるフェスティバル「NoMaps(ノーマップス)」事務局としての企画・運営など、地域に関する事業を中心に幅広く手掛ける。
第二部 先輩クリエイターに聞いてみよう
札幌にいるだけでは、なかなかメディアアーツの分野の先輩クリエイターに会って話したり、作品について話をする機会は多くないのではないでしょうか。またコロナ禍にあり、東京などで活動する人の話はSNSから得られる以上のものも多くないと思います。
今回は、東京や世界とつながって制作を行なっている先輩クリエイターに直接話を聞き、どのように札幌で制作活動を続けていくかを考えます。さまざまな情報がネットにある中で、どうやって自分のスキルを高めていくのか。またどうやって制作のモチベーションを高め、制作物を公開していくのか。それを自分の環境でどう継続していくのか。すこし年上の先輩の話を聞いて、自分の活動につなげていってみましょう。
登壇者
Murasaqi/Technical artist / Technical director
大学卒業後,ライブ、広告、エンターテインメント産業においてプログラマーやエフェクトアーティストととして活動を開始。
主にゲームエンジンを用いたリアルタイム表現を得意としアーティストとデベロッパーの両方の性質を併せ持つ。
https://whatever.co/team/murasaqi/
寺尾 加奈/モーショングラフィックデザイナー
2019年に渡英。ロンドン、EU圏や日本を拠点にするモーショングラフィックデザイナー、CGアーティスト。
主に繊細でハイエンドなCG表現を得意とし、映像だけでは無く広告などのグラフィックやアートディレクションも行う。映像作家100人2020年選出。
https://www.kanaterao.com/
さのかずや/株式会社トーチ代表
1991年生まれ、北海道遠軽町出身。広告代理店や新規事業開発の会社、フリーランスを経て、北海道札幌市にて株式会社トーチを設立。様々なメディアやコミュニティ、新しい技術を絡めた事業開発・ブランド開発を行っている。NoMaps実行委員。音楽イベントの企画やVJとしても活動を行う。
申込み・参加に関する案内
申込み詳細
- 本ページ右上の「このイベントに申し込む」よりお申込みください。
- 定 員:30名(先着順・参加無料)
- 参加対象:札幌圏域の中学校・高校・専門学校・大学に通い、映像関係に興味がある学生
映像をはじめ、テクノロジーを活用した創作活動を行なっているクリエイター - 申込締切:2021年12月20日(月)18:00
※締切を延長しました - 申込みフォームには必ず連絡のつくメールアドレスをご記入ください
- 申込みフォームにご記入いただいた個人情報は、本イベントの開催案内および今後のSapporo Creative Communityに関するご案内のみに利用します。
- また、個人が特定できる情報を取り除いたうえで、今回のイベントや、今後のイベントの企画に利用します。ご協力をよろしくお願いします。
- 参加者の創造性を支援し、友好的で安全かつ快適な場となるよう、ベルリン行動規範 をSapporo Creative Communityの規範とします。お申込みの際はご確認をお願いします。
当日のご参加に関して
- SpatialChatを利用したオンライン開催です。参加URLとパスワードは前日12月20日(月)にメールでご連絡します。他者への共有は禁止とします。
- 本イベントは参加者も交えたコミュニケーションの場です。ぜひカメラ・マイクを使用してご接続ください。
- イベント内の録音・録画・撮影や、画面をスクリーンショット等でキャプチャする行為は禁止とします。
- イベント運営を妨げる行為や、他者への中傷やマナー違反等の不適切な行為を確認した場合、運営の判断により強制退室となります。また、今後のイベント等への参加を禁じる場合があります。
- イベントの模様をまとめたレポートを後日札幌市WEBサイトに掲載します。また、記録写真や映像は、札幌市及び札幌市が指定する第3者が非営利の広報目的で利用する場合があります。
問い合わせ先
Sapporo Creative Community事務局(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社内)
e-mail: local@crypton.co.jp
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.